2008年12月27日土曜日

無意味な時間怖い

2008年12月25日木曜日

ギア下げたくない

2008年12月24日水曜日

俺の漫画キモイ

2008年12月23日火曜日

速く描くコツを発見したかもしれない
作業しない時間をなくすこと
これかもしれない
原稿の気分転換は原稿
しかし、もう眠い……

2008年12月20日土曜日

(酔)

「それは磨き上げられた一つの宝石なのか
 それとも、吐く息のように自然なもので
 ありふれてはいるが
 疑いようもない確かな生きる証なのか」
「お兄様?
 空を仰いで格好つけて、何を呟いているの?
 しかも100円ショップで買ったグレープジュースをワイングラスなんかに入れて
 正直、気持ち悪いわ。
 キモイじゃなくて、気持ち悪いわ。」
「おお、妹よ。
 兄は今、詩について考えていたのだ
 詩はわからぬ、わからぬのだ
 兄もいくつか稚拙な詩を作りちぎっては投げちぎっては投げしてきたのじゃが
 全然まともなものが出来ぬのだ
 何か良いアドバイスはないものか妹よ。」
「そうね、私は専門家じゃないから確かなことは何も言えないけれど……
 ひとつ言えるのは
 やっぱり
 素の自分を出すのがいいと思うの
 人を動かす言葉は常にその人の本心から出た言葉だ
 そう、エロい人が言っていたわ」
「英雄は好色とは言うがそこは
 "エロい"ではなく"偉い"だろう
 いや、しかし分かった!
 確かによい詩というものはその人の生きざまというものが如実に
 偽りなく表れているものだと思う。
 よし!兄も素の自分を出さねば!」
「脱ぐな」

(酔)

「おや、ジャック
 何をしているんだい
 お姉さんなんか背負って」
「ああ、近所のおじさん
 今大変なんだ
 お姉さんが寝すぎて酔ってしまって」
「それを言うなら
 酔いすぎて寝てしまって、だろう?」
「ああ、そうともいうね。あんまりかわんないや。
 おじちゃん。
 悪いけれど、ちょっと運ぶの手伝ってくれない?」
「ああ、いいともさ、ジャック。
 よいしょっと。
 ありゃ、案外重いねえ」
ゲシズカドカーン!
「う”ああああぁぁぁぁ!」
「ああ!おじさーん!」
「誰が重いっていうのよ!
 ヴァルハラの向こうまで飛んでけー!
 ……むにゃむにゃ」
「おじさん大丈夫?」
「ああ、大丈夫だとも
 どうやら安らかな死を迎えられそうじゃ。ゲボハッ」
「しなないでおじさーん!」
「ゲボハッ」
「こっちに吐かないでおじさーん!」
「おや、失礼。(くるり)。ゲボハッ」
「自動筆記とはいえなんていい加減な会話なの……
 もう一度脚本入門書でも読み直した方がいいようね
 ……むにゃむにゃ」

(酔)

「ジャック、ジャック、どこにいるの?」
「なんだい姉さん、また狐でもつかまえにいくの?」
「いいえ、ジャック。姉さんは決めたのです」
「何を決めたの」
「サンタになりたくて困っている少年がいます」
「急に何を言いだすの?酔ってるの?」
「まぁ聞きなさいジャック
 今度の冬コピーで
 えーと、名前忘れた。
 なんとかというサンタ見習いの少年が出るのですが
 作者が救いようのない阿呆で
 少年がホトホト困りかけているのです。」
「へぇ」
「少年は、次にどう行動すればよいのか
 コマとコマの間で数時間悩み途方に暮れています
 そこで姉さんは、彼に助言を与えなければならないのです。」
「姉さんいっちゃだめだよ。目玉焼き作ってよ。」
「なんで目玉焼きなの?」
「僕にはタンパク質その他の成分が足りないんだ」
「ZZZZZZZZZ……」
「寝ないで姉さん!姉さーん!」

(酔)

人間社会は人間を縛ります
縛られた人間は死にます
生きていてもしょうがないです
僕は殺されました
殺したものを恨んでいます
でもそれは運命です
しょうがないです
そして大半の人は殺されるのですから
しょうがないのです
なむー

(酔)

「しかしならずんば狐を得ず」
今考えたことわざです
意味わかりません
誰か考えてください
お願いします

キツネなんていらないです
でも耳としっぽだけキツネなら欲しいです
誰か下さい

(酔)

もし僕が僕なら僕は僕に言ったでしょう
僕は僕である、と
しかし僕は僕ではないので
僕は僕ではありません
いったい僕はどこに行ってしまったのでしょうか
永遠の謎です
きっとピラミッドの謎よりも
この謎は深いでしょう

深いといえばマンホールです
マンホールといえばダンジョンです
マンホールは工事のおじさんが
頑張って作ったダンジョンです
でも残念ながらお姫様はいません
残念です

2008年12月18日木曜日

嬉しいけれども自己嫌悪感

その心は


バグの発見
顔認識のために
自分の顔を撮ったものがリアルタイムで
隣のパソコンのディスプレイに映っているのですが

俺顔やべー
人間じゃないみてー
両生類みたいな目つきしてやがる
うはははははははー

2008年12月14日日曜日

目を瞑ると暗闇が見える
いつでもどこでも共にある暗闇
押し入れの奥のような暗闇
暖かい安らぎを与えて下さい

ZZZZZZZZZZZZZZZZ……

3時間寝る

2008年12月13日土曜日

ボロボロになって
路頭に投げ出されて
痰を吐きかけられて
心身が不自由になって
他人からゴミのように扱われるようになっても
私は
私として生きていきたい
人間は
生来的に矛盾を孕んでいる
しかしそれらに立ち向かい
無矛盾な方向に向かおうとする
それが生きるということ
いつもどおり
頭が働かない

中身が空っぽの
人間の皮
それを見て
ああ生きていて良かったねという

ばかげている
100年後に死ぬのと1年後に死ぬのは変わらない
何年生きても
今という瞬間は常に一定であり
死ぬ瞬間はその
今という一瞬が消えることに相当する
音 音 音
のっぺりとした黒
ぎらぎらと光る赤い光
がんがんがんがんがん
がんがんがんがんがん
外は工事中
ちょうが とぶ
おはなばたけに とぶ
あおいそら
いちめん おはなばたけ
そんなものは どこにもない

2008年12月10日水曜日

赤ずきんチャチャ(アニメ)のキャラがなんかもう全員かわいい

2008年12月8日月曜日

誰か脳みそ取り換えてくれ黒い墨が出るんだ

2008年12月6日土曜日

・ハリウッド脚本術入門 (日本語訳盤)
訳が読みづらくてきつい
とても参考になりそうなことが書いてありそうなだけに残念

読みづらいのは
自分が文盲であるためかと思ったけれど
amazonで同様の感想があったため安心
僕は日本人です

2008年12月3日水曜日

マーフィーの法則
・道具がなくなる確率はやる気に比例する

2008年12月1日月曜日

先生
人間は夜行性だと思います

太陽を見ると眠たくなるのです
サビのために
イントロとか
AメロとかBメロとかがあるのかー
そうかシナリオにこれがなかったのかー

ああーああーああー
今までサビサビサビサビだったあー
次から気をつけたいのあー
でももう遅いのあー

あー
眠れなかった
敗因は栄養ドリンク二本
助けてください
カブトボーグが(ry